硬くなったふくらはぎをストレッチする方法 Part.3


寒い日が続いていますが、大寒波も一段落したという感じでしょうか。

こう寒いと、どうしても身体を動かすのが億劫になりがち・・・
そうすると余計に筋肉も縮こまってしまって、身体も硬くなってしまい
ます。

ストレッチであれば、暖かい部屋の中でも出来ますから、ぜひ継続的に
やってみてくださいね!

前回、前々回と「ふくらはぎ」ストレッチをご紹介してきましたが、
今回は同じ「ふくらはぎ」でも、これまでとは違う筋肉のストレッチ
ご紹介します。

★これまでのおさらい記事★
この立ち方にはご注意ください ~外側重心~
ふくらはぎの外ハリと外側重心の関係性
硬くなったふくらはぎをストレッチする方法 Part.1
硬くなったふくらはぎをストレッチする方法 Part.2

目次

▼スッキリふくらはぎを手に入れるためのストレッチ Part.3

ふくらはぎ,ストレッチ,方法

ふくらはぎの筋肉は2種類あります!

以前の記事でチラッとだけ説明したのですが、実は「ふくらはぎ」
筋肉は2種類あります。

上の写真を見てもらえれば分かると思いますが、左脚と右脚の筋肉が
違いますよね。

前回までご紹介してきたストレッチで伸ばしていたのは、右脚の筋肉
がメインでした。

今回ご紹介するのは、左脚の筋肉をストレッチする方法です。
伸びている部位や感覚も少し違いますので、ご自身の身体でチェック
してみてくださいね。

むくみ,冷え症,改善,運動

2種類のふくらはぎの筋肉は別々に伸ばしましょう!

  1. 脚を前後に軽く開いて、前脚を段差に引っ掛けます
    (写真では半円のストレッチポールを使っています)
  2. 前脚に体重を乗せてから、膝を軽く曲げます
  3. 上体を少し前に傾けて、ストレッチ感を感じましょう
    (20秒ほど伸ばしたら元に戻してください)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
LINE@にお友だち登録すると最新情報が手に入る!

LINEat_icon_basic_A

【 お友だち登録方法 】
◆ 「友だち追加」をクリックする
◆ LINEを起動し、ID検索で「@b-station-osaka」と入力する
◆ QRコードを読み込む
登録方法の詳細はコチラです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

▼ふくらはぎの下の部分が伸びていればOKです!

いかがでしょうか?
「ふくらはぎ」ストレッチされている感じは分かりますか?

前回よりも、少し下の部分が伸ばされている感覚があれば、正しく
出来ています。

足首にかけてのふくらはぎのラインが気になる・・・という方は、
この筋肉が張っている可能性がありますので、しっかり伸ばして
みてくださいね。

ちなみに、気を付けるポイントはこれまでと同じで・・・

“つま先”の向きを真っ直ぐにすること!

ですね。

セルフストレッチ,方法,大阪

つま先は真っ直ぐ前に向けましょう!

あまり伸ばしたことが無い筋肉かも知れませんので、初めは正しい
のかどうか、分かりづらいこともあると思います。

そういった方は一度、B-stationまでお越しください!

完全マンツーマンで指導するパーソナルトレーニングなので、あなた
のご要望に合わせながら、エクササイズ指導をさせていただきます。

まずは【トライアル・セッション(初回体験)】へお申込みください。

 

今回で「ふくらはぎ」に関する内容は一旦、終了です。
次回からは新たなテーマを取り上げていきたいと思います。

お楽しみに♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(B-station代表/パーソナルトレーナー 奥野純也)

Follow me!


「運動に苦手意識がある」「トレーニング初心者」の方も安全・効果的に続けられる運動
パーソナルトレーニングサロン B-station
~コアコンディショニング&体幹トレーニングを完全マンツーマンで丁寧に指導します~

★引き締め(お腹、ウエスト、お尻、背中、太もも)
★姿勢改善(猫背、反り腰、O脚、骨盤の歪み)

【 大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅から徒歩2分 】
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-4-1 ナカヤマビル3階

[電 話] 070-8998-3511
[メール] contact@b-station.info
[H P] https://b-station.info/