家でも出来る簡単ストレッチの効果とは?
今回から【新シリーズ】をお届けします!
(相変わらず更新頻度がゆっくりですみません)
タイトルにもある通りですが・・・
目次
家でも出来る“ストレッチ”
を紹介していきたいと思います!
B-stationに通ってくださっているクライアントさんには、
「ストレッチを家でも行った方が良いですよー♪」
と私からも良くお伝えしています。
(エクササイズもやれると更に良いですね!)
やり方もお伝えするのですが、どうしても我流になってしまったり、
伸ばしたい部位が上手くストレッチされていなかったり・・・
そんなこともあると思います。
なので、B-stationで良くご案内している基本的なストレッチを順番
にご紹介していくことにしました!
通っていただいている方には確認・復習として。
そうでない方は、運動を始める第一歩として。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
LINE@にお友だち登録すると最新情報が手に入る!
【 お友だち登録方法 】
◆ 「友だち追加」をクリックする
◆ LINEを起動し、ID検索で「@b-station-osaka」と入力する
◆ QRコードを読み込む
⇒ 登録方法の詳細はコチラです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▼ストレッチをすることで得られる効果(メリット)
やり方をお伝えする前に・・・
そもそも、ストレッチ(stretch)とは、何でしょうか?
シンプルに表現すれば・・・
筋肉や腱などを伸ばす(伸張させる)
という意味です。
現代人は、身体を動かす機会が減っているので、筋肉が伸び縮みする
ことも少なくなり、放っておくと少しずつ硬くなってしまいます。
日々の生活の中で意識的に筋肉を伸ばす=ストレッチさせることで、
色々とメリットがありますので、簡単に説明をしていきます!
- 柔軟性の向上
⇒ 筋肉の弾力が生まれ、関節も動きやすくなります♪ - ケガの予防
⇒ 身体を動かし始めるサインとなり、準備を整えます♪
(ウォーミングアップで筋肉を伸ばすのはこのためですね) - 筋肉の疲労回復
⇒ 筋肉痛、むくみやダルさの軽減につながります♪
(運動後にストレッチをする理由の1つですね) - 痛みの緩和
⇒ 肩や首コリ、背中や腰のハリといった慢性痛が軽減します♪ - リラクゼーション
⇒ 無駄な力が抜け、心身ともに落ち着きます♪
(副交感神経が優位になることで、睡眠の質も向上します)
こんな感じですね。
家でトレーニングするのは、ちょっと・・・という方でも、ストレッチ
ならテレビを見ながらだったり、お風呂上りや寝る前、起きた時など、
ちょっとした隙間時間にも取り入れやすいと思います。
上手く時間を見つけて、ストレッチを日常生活の中に取り入れていき
ましょうね♪
というわけで、今回はここまで。
【次回予告】
ストレッチをする時の注意ポイント
をお伝えします!
お楽しみに♪
【これまでのおさらい】
★ストレッチをすることで得られる効果は?
★セルフストレッチをする時の注意点とは?
★太ももの後ろ側のストレッチ
★前モモのストレッチ
★お尻のストレッチ
★続・お尻のストレッチ
★内もものストレッチ
★体側の筋肉のストレッチ
★腰周りの筋肉のストレッチ
★股関節の付け根のストレッチ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(B-station代表/パーソナルトレーナー 奥野純也)
「運動に苦手意識がある」「トレーニング初心者」の方も安全・効果的に続けられる運動
パーソナルトレーニングサロン B-station
~コアコンディショニング&体幹トレーニングを完全マンツーマンで丁寧に指導します~
★引き締め(お腹、ウエスト、お尻、背中、太もも)
★姿勢改善(猫背、反り腰、O脚、骨盤の歪み)

【 大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅から徒歩2分 】
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-4-1 ナカヤマビル3階
[電 話] 070-8998-3511
[メール] contact@b-station.info
[H P] https://b-station.info/