“本当”の腹式呼吸のやり方をマスターしよう!
良い姿勢と『呼吸』の関係を少しずつ掘り下げていっています。
前回はハラミ=横隔膜が良い『呼吸』には大切ですよ!という内容
でしたね。
今回も引き続き、呼吸に関する内容です。
あなたもきっと知っている呼吸法の1つ・・・
目次
“本当”の【腹式呼吸】について
解説していきたいと思います。
【腹式呼吸】という言葉を聞いたことがないという方は、ほとんどいない
のではないでしょうか?
ヨガで良く用いられている呼吸法ですね。
(私、フィットネスクラブの社員の時はヨガの指導をしてたんですよ)
『息を吸う時にお腹を膨らませる』
というイメージを持っているかと思います。
正解です!それで合っています!
合っているのですが・・・
どのようにして、お腹を膨らませていくのか?
まで明確にイメージ出来ている人は少ないはずです。
『ただお腹が膨らめば良いというわけではない』
ということを知っておいて欲しいのです。
(無理矢理、お腹を凸にすると思っている方も少なくありません)
☆☆☆LINEで友だち登録して、最新情報を手に入れよう☆☆☆
【 登録方法 】
・下記の「友だち追加ボタン」を押す
・ID検索で「b-station-osaka」と入力する
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
▼腹式呼吸で大切なのはお腹の膨らませ方
前回の記事で説明をしましたが、息を吸う時に働く筋肉が横隔膜でした。
つまり【腹式呼吸】をする時、息を吸う時には「横隔膜」が働きます。
- 横隔膜が下に降りてくる
↓ - 肋骨が横に広がる
↓ - 内臓が下に押し下げられる
↓ - お腹が“自然”と膨らんでくる
こういう順番なんです。
この流れを見ていただければご理解いただけるかと思いますが、
【腹式呼吸】 = 【横隔膜を使った呼吸】
と言い換えることが出来ます。
繰り返しお伝えしますが、無理やりお腹を膨らませようとするのは
“本当”の【腹式呼吸】ではありません。
息を吸っていく中で、横隔膜が下がってくる感覚・・・
肋骨が横に広がっていく感覚・・・
内臓が下に押し下げられる感覚・・・
そして、お腹が膨らんでくる感覚・・・
を感じながら、“本当”の【腹式呼吸】にチャレンジしてみてくださいね!
と言っても、呼吸を感じるのは意外と難しいものです。
「上手くできない」「合っているかが分からない」
そう思う方も少ないかと思います。
そんな方は一度、B-stationのトライアル・セッションにお申し込みください。
1対1で行うパーソナルトレーニングなので、じっくりと自分の身体の向き合い
ながらエクササイズを進めていきます。
コツさえ掴めれば、あなたも簡単に出来るようになりますよ。
ちなみに「呼吸」が変わるだけでも、身体の「調子」や「姿勢」は変わります!
ぜひ試してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(B-station代表/パーソナルトレーナー 奥野純也)
「運動に苦手意識がある」「トレーニング初心者」の方も安全・効果的に続けられる運動
パーソナルトレーニングサロン B-station
~コアコンディショニング&体幹トレーニングを完全マンツーマンで丁寧に指導します~
★引き締め(お腹、ウエスト、お尻、背中、太もも)
★姿勢改善(猫背、反り腰、O脚、骨盤の歪み)
【 大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅から徒歩2分 】
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-4-1 ナカヤマビル3階
[電 話] 070-8998-3511
[メール] contact@b-station.info
[H P] https://b-station.info/