引き締め vol.12 ~コアトレでヒップアップ その2~
ヒップアップのための体幹(コア)トレーニングその2
今回ご紹介するエクササイズが最も大切になります!
ポイントを押さえれば、1人でも出来るので挑戦してみて
くださいね。
目次
【 コアトレでヒップアップシリーズ 】
今回のコアトレは・・・
お尻のトップを引き上げるために必須の筋肉を鍛えます!
この筋肉をしっかりと鍛えておかないと、お尻が重力に
負けてしまい、下がってしまうんです
さらに、この筋肉が弱っていると太ももの前や外が張って
しまったり、O脚の原因になることもあります。
というわけで、しっかり鍛えていきましょうね。
▼トップ引き上げに必須のエクササイズ
[1] 横向きになって寝て、上側の脚を後ろに引きます
- 下っ腹を凹ませて、腰が反らないようにしましょう
(肋骨は締めて前に飛び出ないようにします) - 膝が骨盤よりも少し後ろにくるようしましょう
- 腕で枕を作って、首の負担を減らしましょう
※頭上から見るとこんな感じです
[2] 上側の膝をゆっくりと外側へ開きます
- 膝が前に来たり、内向きにならないようにしましょう
- 下の脚で地面を押さないようにしましょう
- 腰は反らさず、良い姿勢をキープするようにしましょう
[3] ゆっくりと膝を元に戻し、10回繰り返します
このエクササイズで鍛えている筋肉はココです↓
(赤くなっているのが筋肉です)
骨盤の横に着いている筋肉なので、しんどくなるのは
後ろ側ではありません。
お尻の側面、ちょうどくぼみがある辺りです。
▼お尻の側面は、太もものハリやO脚改善にも効果的
この筋肉はヒップを引き上げるだけでなく、骨盤を外側
から支える役割も担っています。
お尻の筋肉で骨盤を支えることが出来なくなると、太もも
で支えることになり、負担が増すので太くなりやすいです。
さらに股関節が内側に向いてしまい、膝も内側へ向くので、
O脚につながっていきます。
下半身の引き締め、良いスタイルを保つのにお尻の筋肉は
絶対に必要です!
ご紹介しているエクササイズは、お1人でも行うことが出来る
内容です。
しかし、ポイントやフォーム、使っている筋肉など細かい部分
は初めのうちは分からないかも知れません。
より正しく、効果的にエクササイズを行いたいと考える方は、
B-stationへお越しください!
完全マンツーマンのパーソナルトレーニングなので、あなたの
ご要望に合わせたエクササイズ指導をさせていただきます。
まずは【トライアル・セッション】にお申込みくださいませ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(B-station代表/パーソナルトレーナー 奥野純也)
「運動に苦手意識がある」「トレーニング初心者」の方も安全・効果的に続けられる運動
パーソナルトレーニングサロン B-station
~コアコンディショニング&体幹トレーニングを完全マンツーマンで丁寧に指導します~
★引き締め(お腹、ウエスト、お尻、背中、太もも)
★姿勢改善(猫背、反り腰、O脚、骨盤の歪み)

【 大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅から徒歩2分 】
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-4-1 ナカヤマビル3階
[電 話] 070-8998-3511
[メール] contact@b-station.info
[H P] https://b-station.info/