反り腰改善への道[3] 「反り腰を改善するための簡単ストレッチ」
腰痛や下半身のスタイルが崩れやすくなる「反り腰」の改善をテーマに
した内容も今回で3回目です。
今回は「反り腰」を改善するための簡単ストレッチを2つ紹介します。
ストレッチする部位は「太ももの前」と「腰」の筋肉です。
なぜこの2箇所を伸ばす理由は、前回の記事で説明しましたね!
自宅でも行うことができる内容なので、日々やってみてくださいね。
目次
▼「反り腰」改善のための腰のストレッチ
[1] 仰向けになって、寝転がります
[2] 腰周りを丸めながら、両膝を抱えます
[3] リラックスをして、ゆったりと呼吸を繰り返します
[4] 20秒ほどキープして元に戻し、3回繰り返します
☆チェックポイント☆
腰をしっかりと丸めた状態で行いましょう
「反り腰」の方は、腰を丸めるという動きが苦手になっていることが
多いです。
もちろん出来る範囲で構いませんので、腰の隙間がなくなるくらい、
床にピッタリとつけるように意識してみてください。
▼「反り腰」を改善するための太ももの前のストレッチ
[1] 横向きになって、寝転がります
[2] 下側の脚を曲げて前に出し、腰を丸めます
[3] 上側の足首を持って、後ろに引いていきます
[4] ゆったりした呼吸で20秒ほどキープ、3回繰り返します
☆チェックポイント☆
骨盤をしっかりと丸めておきましょう
目線をお腹の方へ向けておきましょう
腰が反らないように気をつけましょう
「反り腰」の方は、腰が反った状態が当たり前になってしまって
いる傾向が強いです。
丸くするという意識を持ちながら、ゆっくりストレッチしてください。
この2つなら出来そうな感じがしませんか?
もちろんストレッチだけで「反り腰」が完全に改善するというわけでは
ありません。
しかし、日々の積み重ねはバカにできませんよ。
『小さなことからコツコツと』
これが運動で、確実に成果を出していくための大切な要素です。
「反り腰」の改善を目指して、まず【初めの一歩】を踏み出しましょう!
他にやった方が良いエクササイズは、また機会があればお伝えします。
そんなこと言わずに「早く教えて欲しい!」というあなた・・・
B-stationのトライアル・セッションにお申込みください。
あなたの身体の状態に合わせて、ご要望を叶えるためのエクササイズを
完全マンツーマンで指導いたします!
【次回予告】
反り腰と内またの関係についてひも解いてみたいと思います。
O脚の方にも関係してくるお話しなので、女性の方は必見ですよ。
それでは、お楽しみに♪
【反り腰改善への道】
- 「まずは特徴を理解しよう」
- 「反り腰を作る筋肉と改善させる筋肉」
- 「反り腰を改善するための簡単ストレッチ」
- 「反り腰と内股の関係性」
- 「ヒールと反り腰の関係」
- 「ヒールを履いた日のストレッチ」
- 「ヒールを履いた日のエクササイズ」
- 「下腹部を安定させる体幹トレーニング」
- 「下腹部の体幹トレで腰に負担が掛かる場合の準備エクササイズ」
- 「下腹部の次はお尻の体幹トレーニング」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(B-station代表/パーソナルトレーナー 奥野純也)
「運動に苦手意識がある」「トレーニング初心者」の方も安全・効果的に続けられる運動
パーソナルトレーニングサロン B-station
~コアコンディショニング&体幹トレーニングを完全マンツーマンで丁寧に指導します~
★引き締め(お腹、ウエスト、お尻、背中、太もも)
★姿勢改善(猫背、反り腰、O脚、骨盤の歪み)

【 大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅から徒歩2分 】
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-4-1 ナカヤマビル3階
[電 話] 070-8998-3511
[メール] contact@b-station.info
[H P] https://b-station.info/