ストレッチポールの高さに種類がある理由
目次
5/31(金) まで【お得な特別回数券】を販売中!!
→ 詳細はコチラの記事にて
身体を整える運動=コンディショニングによって
姿勢改善のパーソナルトレーニング指導をしている
B-station代表の奥野です。
少し間が空いてしまいましたが、まだ伝えたいことが
あるので引き続きコンディショニングに関する内容を
書いていきますね!
今回はストレッチポールの高さに種類がある理由に
ついて説明します。
これを知っておけば、どれを選んで良いのか分からない・・・
という方も自分に合った種類を選びやすくなると思います。
《これまでのおさらい》
- トレーニングを始める前にやっておくべき大事なこと
- コンディショニングって何だろう?
- “コアコンディショニング”のすすめ。
- 偏った姿勢が引き起こすリスク
- セルフコンディショニングを始めよう!
- ストレッチポールはセルフコンディショニングに打ってつけ
- 呼吸を意識するだけでも身体は整えられる
ストレッチポールの種類については、
これまでも何度か記事に書いてきました。
★ストレッチポールの種類と違いについて
★EX・MXのどっちにしようか迷っている方へ
ですが、ストレッチポールを購入する時に迷う要素の第1位だと
感じていますので、改めて高さに違いがある理由を説明します。
まずはストレッチポールの高さは3種類あります。
- EX(15.0cm / 円柱)
- MX(12.5cm / 円柱)
- ハーフカット(7.5cm / 円柱)
仰向けに寝転がってエクササイズを行いますので、
この高さの分だけ背骨が床から離れている状態になります。
つまり、それが手足と体幹の高さの差になるということです。
これらの写真を見比べてみるとイメージしやすいと思いますが、
高さがあるほど、肩から腕にかけての角度がキツくなっています。
少しの差のように見えますが、ほんの少し高さが変わるだけで
寝転がった時の身体の感覚は全然違ってきます。
ちなみに高さがある分だけ胸まわりは広がりやすくなり、
背骨にかかる重さも自然と大きくなります。
LINE@にお友だち登録すると最新情報が手に入る!
【 お友だち登録方法 】
◆ 「友だち追加」をクリックする
◆ LINEを起動し、ID検索で「@b-station-osaka」と入力する
◆ QRコードを読み込む
⇒ 登録方法の詳細はコチラです
胸まわりは大きく広がった方が気持ちよさそうだし、
たくさんストレッチされている方が良いんじゃないの?
と思われた方、結構多いと思います。
言いたいことは分からなくないのですが・・・
普段から猫背などで背中の丸まり方が強かったり、
姿勢が大きく崩れていたりする場合には注意が必要です。
筋肉は無理に伸ばしてしまうと逆に緊張してしまう
という性質を持っています。
なので過度なストレッチ感は逆効果になることも
あり得るということなんです。
また身体に合っていない高さのストレッチポールを
使うことによって背骨にかかる負担が増えてしまい、
十分にリラックス(力を抜く)することができないので
効果が出づらくなってしまうんです。
ですから高ければ良いということではなく、
自分の身体にとって無理のない高さの種類を選ぶ
ということが非常に大切です。
それは仰向けで寝ている時の感覚として、
気持ちよく脱力できているかどうか?
を基準にしてもらうのが良いと思います。
なので、実際に自分で乗り比べて体感してから選ぶ
ことを強くオススメします!
言葉で理解するよりも、自分の身体で理解をした方が
絶対よいからですね。
B-stationでは基本エクササイズも合わせてお伝えしている
「ストレッチポール・ベーシック」をご用意しています。
ご自宅でも行っていただけるように注意点やポイントも
分かりやすく説明しますので、ぜひご利用ください。
また姿勢改善に向けてしっかりと取り組んでいきたい!と
思っている方には「パーソナルトレーニング」がオススメです!
今月中(5/31まで)であれば、通常よりもお得な特別回数券を
購入できますので、この機会をお見逃しないようにしてくださいね!
⇒ 特別回数券の詳細はコチラ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(B-station代表/パーソナルトレーナー 奥野純也)
「運動に苦手意識がある」「トレーニング初心者」の方も安全・効果的に続けられる運動
パーソナルトレーニングサロン B-station
~コアコンディショニング&体幹トレーニングを完全マンツーマンで丁寧に指導します~
★引き締め(お腹、ウエスト、お尻、背中、太もも)
★姿勢改善(猫背、反り腰、O脚、骨盤の歪み)

【 大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅から徒歩2分 】
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-4-1 ナカヤマビル3階
[電 話] 070-8998-3511
[メール] contact@b-station.info
[H P] https://b-station.info/